トレード歴5年で損失額200万円の私が見つけたFXとの向き合い方。
『大きく勝たない』トレードスタイル
負け続ける理由が、FX界隈で言われる「損小利大」を目指しているからだということに気づき、自己流で「小さく謙虚に勝つ」トレードスタイルにシフト。
初心者が夢見る「FXだけで生きていく」ことは凡人になせる業ではないと悟ってからは大きく勝つことがリスクになると考え、謙虚に数千円勝つことで満足感を味わえるマインドにシフトしました。
FXに絶対など存在しないし「○○をすれば必ず勝てる」っなんてことなどあり得ませんので、楽して稼ごうという考え方は捨てましょう。
「そんなことして意味あるの?」ってくらいの些細なことでも自分なりに仮説をたてて検証していくことが大切で、誰かに頼って勝とうなんて言語道断!そんな甘い考えの方は退場して当然でしょう(私のことだ…)。
賢く効率的なトレード生活を送るためにも日々いろんなことに挑戦してみましょう。
【2020年度版】国内FX口座はこれ!! (おすすめ順に紹介)
DMM.com証券の『DMM FX』
【国内FX口座数No.1】
安心と信頼が選ばれる理由
DMM FXは初心者から上級者まで幅広いトレーダーに人気があるFX会社です。ローラが広告塔となっていることからも認知度・知名度が高く国内FX業界で初めて75万口座数を突破しました。また24時間LINE問い合わせ可能なカスタマーサポート体制も充実しており、入出金などの手数料無料で多くのトレーダーに支持される信頼性の高いFX会社です。
LINE証券の『LINE FX』

【口座開設数10,000突破】
LINEで始めるFX取引
皆さんもご利用されているLINEを運営するINE証券株式会社によるFX取引サービス『LINE FX』が2019年よりサービス提供を開始しました。LINE FXはまだ新しくできたばかりのFX口座ですが、すでに口座開設数10,000口座を突破しており、今後も多くのユーザーに普及していくことが期待されます。LINE FXの最大の特徴はスマートフォンに特化された専用アプリによる直観的でわかりやすい操作性です。「FXって難しそう」という従来のイメージを払拭するシンプルな操作を重視したスマホアプリにより、誰でも気軽にFXを始めることができます。
SBI証券の『ネオモバFX』
【超低リスクで始めるFX】
5円からの少額資金でOK!?
SBI証券が2020年からサービス提供を開始した『ネオモバFX』は最低取引通貨単位1lotという前代未聞!?の超低リスクによる超少額資金からのFX取引を可能にしました!! ドル円通貨ペアなら5円からFX取引することができます(1ドル=110円の場合)。さらに500通貨までスプレッドが0円で取引できることでも注目を集めています。ただし、10,000通貨以上の取引の場合はスプレッドが0.3銭~(ドル円)になるため、他FX会社のスプレッドよりも割高になります。そのため、ネオモバFXは500通貨(ドル円なら2,500円)以下の低資金でリスクを抑えてFXを始めたい初心者向けのFX口座です。
【トレード手法】FXで小さく謙虚に高確率で勝つ手法

5分足エンベロープを使用したポンド円逆張りスキャルピング
本手法は、ボラティリティの大きいポンド円で、システム的にトレードする手法として5分足チャートのエンベロープを使用したスキャルピング手法です。
極めて再現性の高いトレードルールを厳守することで、月額利益が高確率でプラスになるトレード手法になることが、これまでの検証結果より示されています。
本手法による2020年以降のトレード検証結果
- 2020年1月の検証結果報告
- 2020年2月の検証結果報告
- 2020年3月の検証結果報告
- 2020年4月の検証結果報告
- 2020年5月の検証結果報告
一般的に、FXでは「損小利大」と言う言葉がマインドコントロールの様に唱えられていますが、実際にトレード経験がある方であればご存知の通り、誰もが「損小利大」を達成できるほどFXは簡単ではありません。
もちろん「損小利大」を達成し続けられれば勝ち組と言えますが、これを達成しながら資産を増やし続けるトレーダーはごく一部の天才トレーダーです。
多くの人は「コツコツドカン」に陥るはずで、これは避けられない事実です。
なぜ「損小利大」を目指しているのにその真逆の「コツコツドカン」に陥るのでしょうか。
それは「利大」を求めすぎるがゆえに陥るFXのワナなのです。
私たち凡人は、小さな利益を謙虚に積み上げていくほか勝つ術はありません。
さらに、そうした小さな利益を効率的に積み上げなければ非効率な労働作業と化してしまいます。
そこで提案したい手法が『5分足エンベロープを使用した逆張りスキャルピング』です。
※本手法はボラティリティーの高いポンド円で有効な手法です。
【国内FXと海外FX】どっちを使うべき!?

FXは資金が増えればそれが正解になるわけですからね
- 使う人それぞれで正解はない。
- どちらか迷う(or 気になる)なら両方使ってみるべき。
- FX未経験者は国内FXからスタートしたほうが良い。
詳しくは以下の記事で解説しています。
https://ararablog.com/fx/domestic-or-overseas/